「カビ退治のポイントは?」


 
 いよいよ梅雨も終盤ですね〜
 梅雨で連想するのはカビ!!
 カビが生えると、見た目が悪いのはもちろん、アレルギーや食中毒の原因にも
 なってしまいます。カビを生やさないためにはどうしたらいいのでしょうか。

 カビの大好物は3つ
 ★温度
 ★湿度
 ★栄養
 ・・・なのでこの3つを気をつければ防ぐことができるわけです。

 カビの大好きな環境はどんな環境なのでしょうか?
 【温度】 20から30度
 【湿度】 70%前後
 【栄養】 垢とか石鹸カス、食べこぼしなどなんでも

 栄養源と酸素があればいつカビが発生してもおかしくありません。
 家の中でカビの生えやすい所は、キッチン。
 湿気がこもりがちで、特にシンクの下は密閉されているうえに、
 汚れでカビが生えやすいのです。

 そして浴室。ただでさえ湿気が多いうえ、水垢や石鹸カスは
 カビの絶好のエサになります。
 押入れや下駄箱もしめきっているので、
 湿気がこもりやすいのでカビの楽園になっています。

 そして意外に見落としやすいのが、じゅうたんの裏側です。
 とにかく湿っぽい所にはカビが発生します。
 カビを生やさないように気をつけるには、
 まずカビの生えやすい所を知ることが一番です。

 もう1つ気をつけたいのは
 外部側の壁面!
 ピッタリとタンスなどの収納を壁にくっつけて設置すると
 裏側が大変な事になっている場合があります。
 隙間をあけて風を通してあげる事が大切!

 そこでカビ退治のポイントです。
 朝起きたら、まず窓を開けて空気を入れ換えましょう。
 これだけでかなりカビが防げます。
 天気のよい日は、押入れや下駄箱も開けて風通しをしておきましょう。

 浴室などにカビをみつけたらこまめにふきそうじをしてカビを取り除きましょう。
 水分もふき取って汚れをためないことです。
 その後は、除菌をしておけばカビの発生を抑えることができます。
 湿気がこもりやすい所には、除湿剤をおいたり、除湿機を使うことも効果的です。

 カビの大好物をコントロールすることによってカビ菌退治につながります。
 カビの嫌いな清潔そして乾燥を保つように心がけましょう。
 

2012 No.8
部屋を大掃除する場合の片付け手順は?
2012 No.7
暖かさを保つカーテンの選び方
2012 No.6
子供の予防接種はなぜ早めがいいの?
2012 No.5
土用ってなぁに?
2012 No.4
カビ退治のポイントは?
2012 No.3
冷蔵庫の中をスッキリさせよう
2012 No.2
片づけなさーい!って叫んでない?
2012 No.1
知ってる?虫がよらない照明
   




 
Copyright(C) 2004-2012 ERI DESIGN OFFICE, ALL RIGHT RESERVED